女性ホルモンを整えて健康に

不正出血や生理痛などの症状を起こす病気があります。

腟部や子宮の炎症から起こる病気とは


不正出血や生理痛など、月経時と似た症状を起こす病気があります!

生理痛や出血がいつもより多いなど、月経のトラブルかな?と勘違いしてしまう病気があります。
毎月のご自分の生理をよく観察し、わずかな異常に気付くことができれば、例え病気による症状であっても早期に発見できる可能性がグンと高まります。
ちょっとした異常であっても、迷わす病院で診察を受けるようにしましょう。


子宮筋腫

子宮筋腫
子宮筋腫とは、子宮筋層にできる腫瘍のこと。
腫瘍といっても、子宮筋腫の腫瘍は良性なのでガン化することはありません。

子宮筋腫の発症は、女性ホルモンの働きが関係していると考えられるため、女性ホルモンの分泌が盛んな世代に多くみられます。
閉経後の発症は少なくなります。

子宮筋腫になると、子宮内膜の面積が広くなり、生理の時に剥がれ落ちる内膜の面積も多くなるため、出血が多くなったり、生理の期間が長くなる傾向があります。

また、子宮筋腫を放置しておくと、筋腫が大きくなって周囲を圧迫するので、腰痛や下腹部の痛みがあらわれます。

子宮内膜炎・子宮頸管炎

子宮内膜炎・子宮頸管炎
子宮内膜炎とは、子宮内膜に炎症をおこす病気。
子宮頸管炎とは、子宮頸管の炎症のこと。

いずれも、腟から侵入した細菌(病原体)が原因です。

大腸菌、クラミジア、パピローマウィルスや淋病など、性交渉を通じて感染する場合がほとんどです。

主な症状として、下腹部痛、おりもの(黄色)、不正出血が挙げられます。

子宮がん

子宮がん
子宮頸がん、子宮体がんなどの「子宮がん」が潜んでいる場合があります。

子宮頸がんは、病原体パピローマウィルスが原因でおこるガンで、性交渉で感染することがあります。
主な症状として、腰痛、腹痛、不正出血、おりもの(悪臭)などが挙げられます。


子宮体がんは、子宮体部(子宮内膜)にできるガンです。
このため、子宮内膜ガンとも言われます。

主な症状は、不正出血、おりもの(血が混じるため茶色っぽい)、腹痛、貧血などが挙げられます。

子宮がんはいずれも初期症状に乏しく、見落としてしまう可能性があるため、症状がなくても定期的な子宮がん検診を必ず受けることが大切です。

女性ホルモンとがんの関係とは

女性ホルモンと女性に多い、特有のガン

初潮が早い、閉経が遅いなどの女性は乳がんになるリスクが高いことが、最近わかってきました。

生殖機能にかかわる女性ホルモンには乳がんの増殖を促す作用があり、分泌期間が長いと発症しやすくなる可能性があります。
出産経験がない女性や、閉経後の肥満も高リスクといえます。
これは欧米の調査でも同じような結果が出ているようです。  

特に、乳がんは女性に最も身近ながんと言えます。
リスク要因を持つ人は定期的に検診を受け、早期発見につなげていくことが必要です。

Design by http://f-tpl.com
Copyright(c) 女性ホルモンバランス講座. All Rights Reserved.