女性ホルモンを整えて健康に

女性の不眠(眠れない)原因と解消法とは!

女性特有の不眠(眠れない)症状について


昼間は眠いのに夜ぐっすり眠れない!?

仕事などのストレスでクタクタに疲れているのに、

夜なかなか寝付けない、
やっと眠ったと思ったらすぐに目が覚めてしまう、
眠りが浅くて疲れがなかなかとれない、
そのくせ、昼間は眠くて仕方がない


などの症状を訴える女性が増えています。

不眠は身体だけでなく、心にも大変な負担になることがあります。
早めに不眠の原因を突き止めて、早急な対策と治療が必要です。

心配事や悩みがあって眠れない、または「枕がかわると眠れない」というように、引越し先や旅先で眠れなくなったという経験は誰もがあると思います。

このような一時的な環境の変化や心理的ストレスで数日間眠れないものを

一過性不眠

といい、1~3週間不眠が持続するものを

短期不眠

といいます。

これらは、一時的な発熱などの身体的要因、時差ぼけなどの生理的要因によってもおこり、原因がわかればそれを解決することで不眠は改善されるので、専門的な治療の必要がないことも多いです。

しかし、一ヶ月以上の不眠長期不眠といい、内科疾患(喘息、心不全など)や精神科疾患(うつ病、不安障害など)が背後に隠れている場合もあり、病院で診察を受け、適切な治療を受けることが必要となります。
治療と適切な薬などを服用することで、不眠は確実に改善させることが出来ます。

「不眠症」について

不眠症とは

不眠症とは、
安眠の出来ない夜が慢性的に続く状態。

睡眠時間が減少し苦痛を感じたり日中の活動に影響させます。
不眠の原因はさまざまあります。

ここではストレスについて考えてみます。
人は日内リズムがありそれによって体の機能が保たれています。
人には生命維持のコントロールとして自律神経を備えており、自律神経は日内リズムと関係があるといわれています。

自律神経は大きく分けて交感神経と副交感神経に分けられます。
交感神経は体をアクティブにすることと関係する神経で、昼によく働くといわれ、副交感神経は体をリラックスすることと関係する神経で夜によく働くといわれています。

最近ストレス社会で、体に大変ストレスを与えています。
ストレスをうまくコントロールできれば問題ないのですが、ストレス過多になると交感神経が優位となります。

それが夜まで引きずりますと、体がリラックスできず眠れなくなります。
さらに「早く眠らないと明日に影響する!!」ということを思い、ますます眠られなくなるという悪循環になります。

ストレスからくる不眠解消としては、まず原因のストレスをとるか、取れないときは休息を補わないといけません。
それには体にリラックスを与えるのが有効です。

リラックス法としては適度な軽い運動、入浴(心地よい)などで体をほぐしたり、マッサージなどで体をほぐしてもらったりして日ごろストレスでガチゴチになった体を柔らかくするのが大切です。

いろいろな「不眠症」

不眠を分類すると!

「不眠症」を原因から考えると、

「症候群性不眠」
「機会性不眠」


に分けることができます。

「症候群性不眠」とは、

身体疾患・精神疾患などの病気が原因ですので、病気の治療が必要です。

「機会性不眠」とは、

精神的緊張、興奮、不安・なれない環境や状況・騒音・気 温・体調(空腹など)・カフェイン入り飲料水の飲み過ぎなどが原因ですので、原因を取り除く事が大切です。

「不眠症」を訴える八割以上が上記の症状と関係なく、自分で「不眠症」と信じ込んでいる「不眠恐怖症」と言われています。

何らかの原因で眠れない日が続くと「又、今夜も・・・」という不安から、ますます不眠になるという悪循環を繰り返している状態です。
神経質な人の場合、このストレスから症候群性不眠症へと移行してしまうケースもあります。


不安を抱くより、開き直って「眠らない!」と決めてしまうのも一つの方法です。

人間が眠らないでいられるのは、せいぜい4~5日です。
不眠不休で働けるのは2日が限界です。
実は不眠で死亡したケースはありません。

翌日の仕事には響くかもしれませんが、徹夜をする事で、翌日はぐっすり眠れるかもしれません。

ナイトキャップとしてお勧めな量は、

ビール一本・ウィスキー(お湯割り、又は水割り)で1~2杯
日本酒一合


です。

就寝予定時間の30分~一時間前までが良いでしょう。
寝酒は睡眠の質を悪くするだけでなく、依存を中断した時に幻覚を伴う意識障害を起す事があります。ゆったりとしたほろ酔い気分程度を目安にして下さい。

ノンアルコールでは、ホットミルクがお勧めです。

睡眠は、量より質が大事です。
熟睡が出来、目覚めた時にスッキリした満足感があれば、3~4時間の短眠でも問題はありません。

休みの日にまとめて寝たい方も、起きる時間は日常と変えずに起きて、太陽光線をたくさん浴びて下さい。(紫外線には注意)
これは、人間の体内時計に太陽光が深く関っているからです。

そして、その日は日の入りと共に就寝してみましょう。
日頃の活動で疲れた脳細胞と肉体がリセットされるはず。

女性特有の不眠(眠れない)症状の原因は

女性の不眠の原因は様々。ストレスも原因のひとつです。

睡眠リズムの乱れは、女性ホルモンの分泌バランスも乱して、生理不順や月経前症候群などの原因にもなります。

仕事や家庭、恋愛などでストレスや悩み事や疲れがあると、睡眠の質が低下して、ストレスを余計に増すことになることがあります。

ストレスが原因の不眠は、誰にでも起こりうる一種の"うつ”症状です。

不眠にはさまざまな原因がありますが、最近になって不眠症を訴える人が多くなっている理由は、現代の社会にあるようです。

現代社会は、ストレス社会ともいわれるように、子供から大人まで、家庭や学校、職場とあらゆる環境にストレスが存在しています。

これらのストレスは私たちの心身に影響を与え、このため不眠を訴える人が多くなっていると考えられます。

また、昼夜の自然なリズムを無視した24時間社会も原因の一つのようです。

深夜労働や交代勤務制で昼夜が逆転した生活をとらざるを得ないケースが増えており、こうした環境においては一定の生活リズムを保つことが難しくなります。

すると、睡眠と覚醒のリズムをコントロールしている生体時計の機能にズレが生じ、不眠につながる場合がでてきます。

つまり不眠症は、現代社会特有の病の一つといえるのです。

女性の不眠の解消法と対策は

不眠の解消と対策とは!

現代人はさまざまなストレスにより「眠れない」、「眠らない」人が増えています。
眠れない原因はたくさんありますが1つには自律神経のバランスが考えられます。

自律神経は交感神経と副交感神経があり交感神経は心臓の働きを早め血圧を上げていきます。
驚いているときや緊張しているときはこの神経が働きます。

逆に副交感神経は心臓の働きを抑え血圧を下げていきます。
落ち着いてリラックスしているときは副交感神経が働きます。
ちょうど寝ているときはこの副交感神経が働きます。

この2つの神経がアクセルとブレーキの役目をしてくれてちょうど良いバランスで人間は生活しています。

ですが普段からイライラや、緊張や興奮、恐怖感などのストレスを感じていると交感神経が活発になり興奮状態がつづいて眠れない状態がおこるのです。
ですから副交感神経を促し交感神経を抑制してあげればよいのです。

副交感神経を促すには

お風呂

は非常に効果の高い手段なのでここで紹介します。
お風呂は決行が良くなり、全身の筋肉がリラックスして、心の緊張がほぐれます。
そしてストレス解消にも役立ちます。

最適な温度は少しぬるい40度、
入浴時間は30分、
寝る前に入浴する

のが理想的です。

そうすることで副交感神経を促すことが出来ます。
お湯の温度が高すぎると逆に交感神経の働きが高まって目が冴えてしまうことがあるので注意してください。


「眠れない」とはどういう事なのでしょうか?

精神的な原因が多いと言われていますが、実は体の構造に異常が起きているのです。
それは頭が大きくなりパンパンに張っているので脳に圧力が掛かり、体と脳が精神にも緊張状態になり眠れないのです。

では、どうしたら眠れるのか?

体の脳圧が上がる原因には、体の疲労で内臓のどこかが不調になっている為だと考えます。
体の調子を治療によって快調にすることにより、脳圧が下がり体や脳の緊張が取れるので自律神経が正常になり、よく眠れるようになります。

では、自宅で治療を受けたことと同じ状態にするのには、どうしたらよいか?
その方法は、冷凍室に入れておいた柔らかいアイスノンで右脇(肝臓)を冷やすと脳圧が下がり頭がスッキリして、よく眠れるようになります。

不眠(眠れない)時に効くハーブ・半身浴

半身浴やハーブティー、アロマオイルなどを利用する!

◆不眠の原因となるストレスや悩み事などを早急に解決することは大切です。
眠れない状態を長引かせないようにしてください。病院で精神安定剤や睡眠導入剤などの処方を受け、服用することも方法のひとつです。
もちろん、薬だけに頼るのではなく、根本的な原因である精神的なストレスや悩み事の早期解決に努めます。
薬は、それまでの手助けとして上手く使いましょう。

◆また、女性の場合、月経前症候群の症状として不眠が起こっているなら、低用量ピルの服用も効果があります。また、更年期障害の症状としての不眠であればホルモン補充療法を受けることで不眠が改善されます。

◆夜は、出来るだけゆっくりとリラックスするように心がけてください。
カフェインは、神経を興奮させるので夜のコーヒーは控えてます。また、持ち帰りの仕事もよくありません。夫婦喧嘩などの興奮することも避けるようにしてください。
早めに布団に入って、アロマセラピーをしたり、寝具を思い切ってお気に入りの新しいものに買い換えることも寝ることを楽しむ上では有効かもしれません。

◆お風呂の時間が大切です。半身浴で身体を温め、入浴することで適度な疲労感も伴いリラックスした眠りを誘います。アロマオイルを湯船にたらしてんお入浴も快眠を誘います。

◆夜は、神経を興奮させるカフェインを含むお茶は避けるようにします。
(コーヒー、紅茶、緑茶など)

★眠りを誘うハーブティー
セントジョーンズワート
カモマイル
パッションフラワー
ホップ


不眠の解消法


眠れないときには、頭の中で、たくさんいるひつじを数えていると
眠くなってくる。と、いうのはわりと知ってる人も多いけど、では、どうして、数えているだけで眠くなるんでしょう?
また、数えているのに、千になっても万になっても眠れない人もいませんか?
それは、ひつじを数えているからなんです。
単調に数えていれば、眠くなるという説もあるけどそれは、子供だったらそうかもしれません。
でも、大人になると、数えながら、じつは頭の中で違うことも考え始めちゃってたりしています。
明日の仕事のこととか、
「寝なくちゃー、寝なくちゃー!」って焦りの気持ちとか。
ひつじを数えていても、なかなか寝付けない人。
ひつじを数えているだけじゃ、ダメなんです。
気持ちいい晴れた空、広大な草原、ふわふわ白い雲のようなひつじの群れ。
そこに自分が、じっさいに立っている気持ちでひつじを数えてみてください。
気持ちいい空気に、まず大きく深呼吸して、ゆっくり、ゆっくり、1、2、3、4・・・
そう。気分をリラックスさせることがほんとうの目的なんです。
ひつじを数えることではないんです。
まず、お布団に入ったら、目を瞑り、両手をお腹にあてゆっくりと、ふかーく深呼吸を5回ほどしてみてください。
はじめの頃は眠れなくても、何日か続けているといつの間にか、眠れるようになります。
お布団に入ったら、リラックスできることを、心に教えてあげてください。


不眠解消のストレッチ
1.風呂上りに5~15分程度ストレッチ体操する。(疲れて眠りやすくなる、但し寝る直前は止めて下さい。)
2.足裏土踏まずの先端部分の真中を押さえていたい所を握りコブシ又はカナズチで叩く(20~30回 勇泉のツボ:不眠に良い)
3.頭部にスキー用の毛糸の帽子又はセーターを被ると、頭が温もり副交感神経優位になり眠り易くなります。
4.寝る前に牛乳をコップ1/2温めて、飲むと胃が温まり眠り易くなります。
以上のことを幾つか組み合わせて遣ってみてください。午後12時までに眠くなったら直ぐに布団に入ってください。
布団の中に入ってからなお寝付けない方は「グー・パー法」を試してみてください。
1.「グー」え息を吸いながら両手を胸の前で握り、足の踵を突き出し、つま先を頭のほうへそらしながら全身を緊張させ10秒間息を止めます。
2.「パー」で一気に全身の力を抜き、脱力します。
これを10~20回繰り返してください

「緊張性不眠」について

「緊張性不眠」について

朝晩の気温もぐっと下がって肌寒く、気温の変化の激しい季節。
外環境の変化でどうしても、体調を崩しやすい時期だからこそ、 しっかりとした良質の睡眠をとりたいものです。

不眠と言ってもさまざまな原因がありますが、緊張性の不眠が、最近の方には多いのではないのでしょうか?
日中はアクティブになるためのしくみと関わりのある交感神経が優勢になり、そして夜には交感神経から副交感神経のバトンタッチが行われてリラックスモードに入るべき所が、そのまま日中のストレスや緊張を抱えたままだと、心身が勘違いをしてしまい、交感神経スイッチオンの状態が続いて、不眠の一因を作ってしまいます。

アロマテラピーの精油の香りは、 リフレッシュするすっきりした刺激的なものやリラックスする落ち着いたやさしい香りのものなどたくさんあります。

私たち人間はリラックス状態もアクティブ状態も生きる上ではどちらも大切で、両方が調って調和につながります。

不眠におすすめの精油(アロマオイル)は、 マンダリンやオレンジ、ラベンダー、ネロリ、マージョラム、プチグレンなど。

お気に入りの精油をゆっくり深呼吸しながら、かるくストレッチなど取り入れたり、カフェインの入っていないハーブティなどゆったり飲んで、温かさを感じたり。 お気に入りの方法を模索するのも楽しいのではないでしょうか?

Design by http://f-tpl.com
Copyright(c) 女性ホルモンバランス講座. All Rights Reserved.